パーソナルトレーニングジムLECT

菊名駅西口徒歩1分にあるパーソナルトレーニングジム。LECTスタッフによるブログです。

ABOUT TRAINING

新トレーナー紹介

皆様こんにちは!初めまして! 新しくLECTのトレーナーとして加わりました。 横山 翼(よこやま つばさ)です。 2004年3月31日生まれの20歳です。 宮城県岩沼市出身、中学ではサッカー部、高校ではフットサル部に所属していました。 中学、高校ではとても怪我…

ほうれん草について

こんにちは!トレーナーの千葉です!今回はほうれん草について説明します!緑黄色野菜の中でも、特に栄養価が高いことで知られているほうれん草には、貧血予防に重要な鉄や鉄の吸収を高めるビタミンC、造血に働くといわれる葉酸などが豊富に含まれています。…

脂肪が増えるデメリット

こんにちは! トレーナーの寺地です! 今回は脂肪が増えた際のデメリットについてお話していきます! 脂肪が増えると、以下のようなデメリットがあります。 健康面 生活習慣病のリスク増加 内臓脂肪が過剰に増えると、高血圧、脂質異常症、糖尿病、高尿酸血…

なにをすれば痩せる?

こんにちは! トレーナーの齋藤です。 何をすれば痩せるの?とダイエットの入りの疑問を解決したいと思います。 痩せるためには、以下の3つのポイントを押さえることが重要です。 1. 食事 適切なカロリー摂取: 1日の摂取カロリーを消費カロリーよりも少なく…

ブロッコリーを食べる理由

こんにちは!トレーナーの千葉です。ブロッコリーは栄養価が非常に高い緑黄色野菜で、「野菜の王様」と呼ばれるほどです。その良さは以下の通りです。豊富な栄養素ビタミンC:レモン果汁の約2.8倍、イチゴの約2.3倍も含まれており、美肌効果や疲労回復効果が…

ダイエット中に水を飲む理由

こんにちは! トレーナーの寺地です! 今回はダイエット中に水を沢山飲むメリットについて話していきます。 ダイエット中水を飲む理由は主に以下の5つです。 1. 代謝を上げる 水は、体内の栄養素や酸素を運搬したり、老廃物を排出したりする役割を担っていま…

筋トレ=鶏胸肉の理由

こんにちは! トレーナーの齋藤です。 筋トレをしている人が鶏胸肉を活用するのかをご説明していきます。 筋トレで鶏胸肉を活用する理由は以下のとおりです。 1. 高タンパク質 鶏胸肉はタンパク質含有量が非常に高く、100gあたり約23gのタンパク質が含まれて…

トレーニング中の水分補給について

こんにちは!トレーナーの千葉です!今回はトレーニング中の水分補給について説明します!筋トレ中の水分補給は、パフォーマンス向上と健康維持のために非常に重要です。適切な水分補給は、体温調節、筋肉機能、疲労軽減など、さまざまな役割を果たします。…

筋トレの効果が見た目に現れる期間

こんにちは! トレーナーの寺地です! 今回は筋トレを初めてから見た目に変化が出るまでの期間について話していきます。 理想の体を目指して筋トレを始めてもすぐに効果がでず、諦めてしまった経験がある方もいるかと思います。 筋トレの効果が見た目に出る…

肩こりと筋トレの関係性

こんにちは! トレーナーの齋藤です。 今回は、肩こりを筋トレによって改善する理由についてです。 肩こりは、肩や首周りの筋肉が緊張し、血行不良や疲労物質の蓄積によって引き起こされる症状です。筋トレは、肩や首周りの筋肉を鍛えることで、肩こりの改善…

ダイエットを継続させるコツ

こんにちは! トレーナーの寺地です! 今回はダイエットを継続させるコツについてです。 痩せようと思いダイエットを始めてもすぐに諦めてしまい、リバウンドを繰り返してしまうという方もいらっしゃるかと思います。 ダイエットを継続させるにはいくつかの…

筋トレは厚生労働省が推奨しています!

こんにちは! トレーナーの齋藤です。 実は、厚生労働省は筋トレを週2〜3回を勧めています。 少しだけニュースに取り上げられていました。 厚生労働省は、成人(18歳~64歳)の健康づくりのために、筋トレを週2~3日行うことを推奨しています。 筋トレを行う…

筋肉を増やすメリット

こんにちは! トレーナーの寺地です! 今回は今年初の投稿という事で、筋肉を増やすメリットについてもう一度説明させていただきます。 筋肉を増やすことで得られるメリットは、大きく分けて以下の4つです。 基礎代謝の向上 筋肉は脂肪よりも多くのエネルギ…

2024年スタート!!

こんにちは!トレーナーの千葉です!2024年がスタートしましたね!皆さんは年末年始はどうお過ごしでしたか?私も普段よりゆっくり起きてお餅やおせち、お寿司など食べました!もちろんお酒も‥今年も大会に出場したいと考えております!7月~8月の大会を目処…

お正月太りについて

こんにちは! トレーナーの齋藤です。 今回は、正月太りについてです。 正月太りは、お正月の期間中に食べ過ぎたり、飲み過ぎたりして、体重が増加してしまうことです。正月太りを解消するためには、以下の3つのポイントを押さえることが大切です。 食生活の…

今年もありがとうございました!

こんにちは! トレーナーの寺地です! 気がつけば今年ももう終わりですね。 そして今日が今年最後の投稿になります。 今年も沢山のお客様と関わることができ、とても充実し楽しく働くことができました! そして個人的には、今年大会で初めて入賞する事が出来…

貧血などに気をつけよう

こんにちは!トレーナーの千葉です。今回は鉄粉について説明します。鉄分は、体内で重要な役割を果たすミネラルです。その主な働きは、全身に酸素を運搬することです。鉄分は、血液中の赤血球のヘモグロビンという成分の構成成分であり、ヘモグロビンは酸素…

脂溶性ビタミン(ビタミンA)

こんにちは! トレーナーの齋藤です。 今回は、脂溶性ビタミンのビタミンAについてです。 タンパク質摂取がしっかり出来ている方は、自ずと録れていると思います。 タンパク質を摂取をすることを大前提に行うと摂取可能になります。 ビタミンAは、脂溶性ビタ…

筋トレで体が硬くなる?

こんにちは! トレーナーの寺地です! 今回は筋トレを行うことでの柔軟性の変化について話していきます。 筋トレで体は硬くなるというイメージがあるかもしれませんが、実際には筋トレは柔軟性を高める効果があります。 筋肉は収縮すると硬くなるため、筋肉…

筋トレで得られるもの

こんにちは! トレーナーの齋藤です。 筋トレをすることで得られるものについてです。 筋トレがおすすめされる理由は、大きく分けて以下の3つです。 健康維持・増進 筋トレによって筋肉量が増えると、血液を体中に送るポンプの役割を担う心臓の負担が軽減さ…

脂質の働きについて

こんにちは! トレーナーの寺地です! 今回は脂質の働きについて話していきます。 ダイエットでは基本的にこの脂質をカットしますが少なすぎも体に良くはありません。 脂質は、三大栄養素の1つであり、エネルギー源、細胞膜やホルモンの構成成分、脂溶性ビタ…

基礎代謝とは!?

こんにちは。トレーナーの千葉です。今回は基礎代謝について説明します。基礎代謝とは、覚醒状態の生命活動を維持するために生体で自動的に行われている活動における必要最低限のエネルギーのことである。相当するエネルギー量は、成長期が終了して代謝が安…

炭水化物の種類について

こんにちは! トレーナーの寺地です! 今回は炭水化物の種類について話していきたいと思います。 炭水化物は、分子構造の違いによって、大きく「糖質」と「食物繊維」に分けられます。 糖質は、体内で消化・吸収されてエネルギー源となる物質です。分子構造…

サウナは痩せる?

こんにちは! トレーナーの齋藤です。 今回は、サウナに痩せる?についてです。 サウナは、痩せる効果があるといわれています。その理由は、以下の2つです。 発汗による水分・塩分の排出 サウナに入ると、体温が上がり、発汗します。汗には、水分だけでなく…

脂肪を1kg減らすには

こんにちは!トレーナーの千葉です。今回は脂肪を1kg減らす為にはどうするべきか説明していきます!まず、脂肪を1kg減らすには、7,200kcalの摂取カロリーと消費カロリーの差を作る必要があります。つまり、1日あたり約240kcalの摂取カロリーを減らすか、もし…

女性が筋トレで太くなりにくい理由

こんにちは! トレーナーの寺地です! 今回は女性が筋トレで太くなりにくい理由について話していきます。 最近は健康維持やダイエットのために筋トレを始める女性が増えています。 しかし女性が筋トレをすると「体がゴツくなりそう」「太ってしまう」という…

有酸素運動について

こんにちは!トレーナーの千葉です。今回は有酸素運動について説明します。まず、有酸素運動とは、筋肉を収縮させる際に酸素を使う運動のことをいいます。ウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳、エアロビクスなど、長時間継続して行う運動が有酸素…

筋肉をつけるためには

こんにちは! トレーナーの齋藤です。 今回は、筋肉をつける為にはについてです。 筋肉を増やすためには、大きく分けて「運動」と「食事」の2つの要素が重要です。 運動 筋肉を増やすための運動は、筋トレが中心となります。筋トレでは、筋肉に負荷をかける…

マッスルコントロールとは

こんにちは! トレーナーの寺地です! 今回はマッスルコントロールについて話していきます。 みなさんは「マッスルコントロール」というものをご存知でしょうか。 マッスルコントロールは、その名の通り筋肉をコントロールすることです。 筋肉をコントロール…

冬の時期の体調管理

こんにちは!トレーナーの千葉です。今回は、冬になると体調が崩れやすくなる事について説明していきます!冬の時期は、気温が低下することで体温調節がうまくいかず、体調を崩しやすくなります。また、乾燥によって喉や鼻の粘膜が乾燥し、ウイルスや細菌が…