パーソナルトレーニングジムLECT

菊名駅西口徒歩1分にあるパーソナルトレーニングジム。LECTスタッフによるブログです。

速筋と遅筋について!

こんにちは!

 

トレーナーの石井です!

 

筋肉は筋繊維という髪の毛一本ほどの細長い繊維状の細胞を束ねたものです。

 

筋肉を構成する筋繊維には大きく分けて「速筋(白筋)」と「遅筋(赤筋)」の2種類があります。

 

速筋と遅筋という名前は何となく知っているという方も多いと思います。

ですが、何が違うのか?どんな働きがあるのか?はご存知でしょうか?

 

速筋はその名の通り、収縮するスピードが速く瞬間的に大きな力を発揮します。

その反面、スタミナは少なくすぐにバテてしまうという弱点があります。

 

速筋はダッシュやウエイトトレーニングなどの無酸素運動で主に使われる筋繊維です。

 

わかりやすい例としては陸上の短距離選手があげられます。

陸上の短距離選手は100メートルなどの短い距離であればすごいスピードを発揮しますが、長い距離となるとバテてしまって走れませんよね。

 

これはトレーニングによって速筋が増えて短距離に特化しているからなのです。

 

ちなみに、速筋を鍛えるとゴツゴツとしたマッチョな身体になりやすいです。

つまり、マッチョな人は速筋が発達していると言えます。

 

筋肉ムキムキの人に長距離走が遅いイメージがあるのはそのためですね。

 

速筋を鍛えるには、ベンチプレスやバーベルスクワットなどのウエイトトレーニングや短距離のダッシュなど瞬発力を必要とするトレーニングが効果的です。

 

ウエイトトレーニングの場合には、軽い負荷で回数を増やすのではなく1セットで8~12回くらいしかできない高強度の負荷でトレーニングすることが重要です。

 

軽い負荷では筋持久力を鍛えることになり効率が悪くなってしまうので注意しましょう。

 

 

遅筋は速筋とは逆で、収縮するスピードが遅く弱い力しか出せませんが、スタミナがあり持久力に優れているという特性があります。

 

持久力というところからもわかるように、ランニングなどの有酸素運動の際に主に使われます。

 

わかりやすい例では、マラソンランナーがあげられます。

あれだけ長い時間走り続けることができるのは遅筋繊維が発達しているおかげなのです。

 

 

 

遅筋を鍛えるためにはランニングなどの有酸素運動が効果的です。

遅筋を鍛えることで筋持久力がついて長時間の運動でもバテにくい身体になります。

 

速筋と遅筋の配合率は基本は50%ずつですが遺伝による個人差があります。

 

また、トレーニングによって速筋、遅筋の割合を変えることもできるとわかっています。

筋トレや短距離走のような瞬発的なトレーニングを積むと速筋が増えます。

 

逆に、ランニングのように持久力が必要なトレーニングを続けると遅筋の割合が増えていきます。

その結果として、短距離ランナーの脚には速筋が多く、マラソンランナーの脚には遅筋が多くなります。

それぞれの運動に適した状態へと筋肉が変化していくのです。

 

また、遅筋と比べて速筋は加齢で衰えやすいという弱点があります。

 

筋肉の衰えをできるだけ防ぐためにも筋トレで速筋を鍛えることは重要です!

 

 

f:id:LECTgym:20220623190654j:image

 

 

LECT「体と心をトレーニングする。」

広々とした空間で、シャワー、駐車場・駐輪場ご利用なら「LECT本店」

プライベート空間重視の方には「LECT EAST」

 

 【LECT 本店】

横浜市港北区篠原北2丁目4-2 日東ビル102

 

【LECT EAST店】

横浜市港北区菊名4-2-1 渡辺ビル3F(ビル脇の階段をお上がりください)

 

TEL:045-834-8988

HP:https://lect-gym.jp

Instagram : @lect_gym お気軽にフォローお待ちしております!

 

 

 

 

食べないダイエットは痩せない

こんにちは!

トレーナーの千葉です!

今回は食べないダイエットについてです。

まず食べないダイエットは体重はある程度落とせると思いますが、成功とは言えません。

良くない点として食べないダイエットをする事で代謝が落ちてしまいます。

それは食事の量をカットしているにもかかわらず、なかなか落ちなくなるということです。

その原因のひとつは活動量も関係しております。

せっかく食事を減らしても体を動かさなければ、消費カロリーは摂取カロリーを上回らず、痩せられません。

また、小食になると、活動に必要な栄養素が絶対的に不足します。

特にタンパク質・コレステロール、それらに含まれるミネラル、ビタミン類など、必要な栄養素が入ってこない状態が長く続くと、ホルモンバランスが悪くなったり、体が代謝を落として、省エネモードに入ってしまったりするため、痩せにくくなります。

そして一緒に筋肉も落ちてしまい、基礎代謝が下がってしまいます。

そして、食べずに落ちた体重もすぐにリバウンドしやすくなるという悪循環になります。

結論、食べないということは身体に何も良い影響を及ぼしません。

皆さんも食事をとりながらダイエット、筋トレをはじめましょう!

ブログ画像
LECT「体と心をトレーニングする。」

広々とした空間で、シャワー、駐車場・駐輪場ご利用なら「LECT本店」

プライベート空間重視の方には「LECT EAST」

【LECT 本店】

横浜市港北区篠原北2丁目4-2 日東ビル102

【LECT EAST店】

横浜市港北区菊名4-2-1 渡辺ビル3F(ビル脇の階段をお上がりくだだい)

TEL:045-834-8988

HP:https://lect-gym.jp

Instagram : @lect_gym お気軽にフォローお待ちしております!

全粒粉パスタについて

こんにちは!


トレーナーの寺地です。

 

今回は全粒粉パスタについてです!


皆さんは全粒粉パスタというものをご存知でしょうか。


全粒粉パスタとは、全粒粉を原料に使用して作られたパスタのことです。


一般的なパスタの原料は小麦粉ですが、全粒粉は製粉の際に麦芽や表皮、胚乳を丸ごと製粉したもので、一般的な小麦粉に対して色がうっすらと茶色くなっているのが特徴です。


では、さっそく全粒粉パスタがダイエットに良いといわれている理由について説明してまいります。


全粒粉パスタがダイエットに良いところは大きく2つあります。


GI値が低い


全粒粉パスタは一般的なパスタよりもGI値が低い点で注目を浴びています。


GI値とは食後に食べ物が糖に変わる際の血糖値が上昇するスピードを図ったもので、GI値が低いほど血糖値の上昇値が緩やかになるということが分かっています。


全粒粉パスタとその他の炭水化物とのGI値の差は以下のようになっています。

 

炭水化物類        GI値


全粒粉パスタ      50
食パン                 95
フランスパン      95
精白米                 88

もち                     85
うどん                 85

ロールパン          83

そうめん             80
ベーグル             75
パスタ                65

 

比べてみると、全粒粉パスタはほかの炭水化物よりもかなりGI値が低いことが分かります。


栄養素が豊富に含まれている


全粒粉パスタは、普通のパスタに比べて食物繊維や鉄分、ビタミンB1が豊富に含まれています。


これらの栄養素は日常の食生活では不足してしまいがちな栄養素なので、栄養の偏りが気になるという方にはとっても嬉しいですね。


特に食物繊維が多く含まれており、全粒粉には食物繊維が100g中11.2gと1割以上も含まれています。


このように全粒粉パスタはダイエットにおすすめの食品なのです。


もしダイエット中にどうしてもパスタを食べたくなってしまったら全粒粉のものを選ぶようにしてみてください。


パスタは濃い味付けや、油を使ったものが多いので和風パスタにするなど、味にも気を使いましょうね!

f:id:LECTgym:20220621211147j:image

LECT「体と心をトレーニングする。」

広々とした空間で、シャワー、駐車場・駐輪場ご利用なら「LECT本店」

プライベート空間重視の方には「LECT EAST」

 

 【LECT 本店】

横浜市港北区篠原北2丁目4-2 日東ビル102

 

【LECT EAST店】

横浜市港北区菊名4-2-1 渡辺ビル3F(ビル脇の階段をお上がりくだだい)

 

TEL:045-834-8988

HP:https://lect-gym.jp

Instagram : @lect_gym お気軽にフォローお待ちしております!

トレーニング開始!

先週より、トレーニング生活始まりました!

 

実はパーソナルトレーニングを定期的に受けることは、今回が初めてです。

 

ちゃんと「運動」を復活するのも約15年振りぐらい…。

そんなドキドキの中でスタートしました。

 

私の目標は、

①体力アップ

→最近本当に疲れやすく、駅の階段を上るだけでちょっと息があがってしまう…かなり重症です…。

 

②健康のため

→妊娠中に「妊娠糖尿病」になってから、血液の数値があまりよくありません。

血糖値は安定しましたが、LDLコレステロール値が標準よりやや高めなのも気になり…

 

③機能改善

特に「猫背改善」。

日常生活、特にPC作業が長いため、肩首もバキバキです…。

 

急がず、焦らず、この辺りが改善出来るよう、長期的に頑張って行こうと思います!

f:id:LECTgym:20220621001449j:image

 

LECT「体と心をトレーニングする。」

広々とした空間で、シャワー、駐車場・駐輪場ご利用なら「LECT本店」

プライベート空間重視の方には「LECT EAST」

 

 【LECT 本店】

横浜市港北区篠原北2丁目4-2 日東ビル102

 

【LECT EAST店】

横浜市港北区菊名4-2-1 渡辺ビル3F(ビル脇の階段をお上がりください)

 

TEL:045-834-8988

HP:https://lect-gym.jp

Instagram : @lect_gym お気軽にフォローお待ちしております!

 

昨日の自分を上回る【第108回:鈴木】

こんにちは!

 

LECTの鈴木です。

 

先日の息子(小1)との会話のこと。

 

息子はスイミングに通っており、

そこで「ワッペンテスト」という

定期的な昇級テストがあるのですが、

先日「あまり行きたくない」

ということを妻に話していました。

 

「じゃあどうしたら良いかパパに聞いてみなさい。」

ということで私に振られ、

そこから会話がスタートしました。

 

話を聞くと、

テストで不合格だった時に

気持ちが落ち込むことや、

他の子たちよりもタイムが遅い時が嫌ということでした。

 

それらを踏まえ、私が話したことは

 

・テストの合否や誰々よりも早い遅いは気にする必要ない。

 

・誰々よりもという、

自分でコントロール出来ないことは考えない方がいい。

 

・けど、単純に、先週の自分より泳ぐのが遅くなってたら嫌じゃないか?

 

・先週の自分よりも今日早く泳げるかどうかは、

自分の頑張り次第で何とか出来るかもしれないよな?

 

・自分のベストタイムより遅く泳いだ合格よりも、

不合格でもベストタイムで泳げることの方が大切だと思うよ。

 

・だから、自分のベストで泳ぐことだけ考えてやってみな!

 

という話をし、

息子も笑顔で納得した様子でした。

 

普段、父親としてまともに機能していない私ですが、

ここは私の専門分野というか

真骨頂な分野なので、

いつになく気合いを込めて話しました。笑

 

翻って、私は自身のトレーニングにおいて

コンテストや大会に出るわけではないので、

とにかく良いフォームで

前回の挙上重量や回数を上回れるかどうかを意識して行っています。

 

バーベルやダンベル等の外的要因は変わらないので、

言い訳は一切無用の

相手は常に昨日までの自分です。

 

経営という不確定な要素が多いなか、

自分の取り組み次第で結果が変わるトレーニングは

身体の洗練はもちろんのこと、

高い集中が精神を研ぎ澄ましてくれます。

 

ここ1〜2年は「トレーニング」よりも

「修練」という表現の方が

けっこう真面目に、

自分の中ではしっくり来ている感じです。

※ 刀を素振りするようなイメージです。笑

 

自分と向き合い、昨日を上回る。

これからも頑張ります!

 

 

LECT「体と心をトレーニングする。」

広々とした空間で、シャワー、駐車場・駐輪場ご利用なら「LECT本店」

プライベート空間重視の方には「LECT EAST」

 

 【LECT 本店】

横浜市港北区篠原北2丁目4-2 日東ビル102

 

【LECT EAST店】

横浜市港北区菊名4-2-1 渡辺ビル3F(ビル脇の階段をお上がりください)

 

TEL:045-834-8988

HP:https://lect-gym.jp

Instagram : @lect_gym お気軽にフォローお待ちしております!

タンパク質過多は良くない

こんにちは!

 

トレーナーの齋藤です。

 

今回は、タンパク質を摂りすぎると起こる症状についてです。

僕自身も無駄な脂肪を付けずに筋肉をつけていくことを普段から意識しています。

体調が優れながら、筋肉をつけるってのはいざやってみると意外と難しいんです。

 

食事からタンパク質を摂ることは、非常に重要ですが、摂りすぎは健康に悪影響を及ぼします。
そこで、タンパク質の摂りすぎが原因だと考えられる

・内蔵疲労

・カロリーオーバー

などの症状について説明します。

 

内臓疲労

タンパク質を必要以上に摂りすぎると、栄養として吸収されず、邪魔なものとして体外に排出されます。
消化の過程で肝臓や腎臓に負担をかけるため、内蔵疲労を起こす可能性があります。

食事で摂取したタンパク質は、体内でアミノ酸に分解されたり、合成されたりを繰り返します。

タンパク質を消化する化学反応の過程で、摂りすぎた余分なタンパク質は、窒素となりアンモニアに変化します。
アンモニアは身体にとって有害物質なので体外に排出する必要があります。

そこで、役割を果たすのが肝臓と腎臓です。
肝臓でアンモニアを無害な尿素へと変え、さらに腎臓で尿として体外に排出されます。

肝臓や腎臓によって過剰摂取したタンパク質は体外に排出されるのです。

 

カロリーオーバー

タンパク質には、動物性タンパク質と植物性タンパク質があります。
動物性タンパク質には必須アミノ酸を含むものも多く、効率よくタンパク質が摂取できるというメリットがあります。

しかし同時に脂質も多く、カロリーが高いというデメリットもあります。
動物性タンパク質ばかり摂りすぎるとカロリーオーバーとなり、皮下脂肪として蓄積されることになり、太るリスクが高くなります。

カロリーを抑えて効率よくタンパク質を摂るために、できるだけ脂肪分の少ない食品や植物性タンパク質とのバランスを考えましょう。

 

LECT「体と心をトレーニングする。」

広々とした空間で、シャワー、駐車場・駐輪場ご利用なら「LECT本店」

プライベート空間重視の方には「LECT EAST」

 

 【LECT 本店】

横浜市港北区篠原北2丁目4-2 日東ビル102

 

【LECT EAST店】

横浜市港北区菊名4-2-1 渡辺ビル3F(ビル脇の階段をお上がりください)

 

TEL:045-834-8988

HP:https://lect-gym.jp

Instagram : @lect_gym お気軽にフォローお待ちしております!

亜鉛について!

こんにちは!


トレーナーの高澤です!


今回は亜鉛について説明致します!


亜鉛とは、亜鉛は体内に約2000mg存在し、主に骨格筋・骨・皮膚・肝臓・脳・腎臓などにある成分です。タンパク質の合成に関わる酵素の材料として使われます。

 

亜鉛の働き
亜鉛には新陳代謝やエネルギー代謝、免疫反応など、体内のさまざまな働きをサポートして正常に保つ役目を持っています。

抗酸化作用

免疫力の向上

成長•発育

髪や肌の健康維持

など様々な働きを持っています!

 

体を動かす人ほど亜鉛が必要

亜鉛は汗の中に多く含まれており、発汗量に比例して体外へ流出する量も増加します。

また、運動強度が高くなるほど、亜鉛の体内消費量は増加する傾向にあります。

スポーツを頻繁に行っている、あるいは日常的に発汗量が多い人は、亜鉛を適量摂取することを心がけ、体内で不足しないように心がけたほうがよいでしょう。

 

亜鉛を多く含む食品

タンパク質を含む肉、魚介、大豆製品に多く含まれています。

亜鉛は水溶性のため、調理する際は短時間で加熱、または汁ごと食べられるように鍋やスープなどにするのがよいでしょう。

 

副作用はあるのか?

亜鉛自体の毒性は極めて低いため、食事からの適正量摂取であれば副作用が起きることはありません。
サプリメント、または亜鉛強化食品などで1日2g以上摂取した場合、急性中毒を発生して悪心、嘔吐、食欲不振、下痢などが起こる可能性があります。

亜鉛にはさまざまな嬉しい効果があります。

 

f:id:LECTgym:20220620232430j:image 

 

是非皆様も食事から摂取できるよう意識してみてください!

 

LECT「体と心をトレーニングする。」

広々とした空間で、シャワー、駐車場・駐輪場ご利用なら「LECT本店」

プライベート空間重視の方には「LECT EAST」

【LECT 本店】

横浜市港北区篠原北2丁目4-2 日東ビル102

【LECT EAST店】

横浜市港北区菊名4-2-1 渡辺ビル3F(ビル脇の階段をお上がりくだだい)

TEL:045-834-8988

HP:https://lect-gym.jp

Instagram : @lect_gym お気軽にフォローお待ちしております!